やっぱり千松2023/03/16 20:50


京都での夕飯はやっぱり「にしきの千松」さんで。
今回は、初めてカウンターに座らせて頂きました。
「白和え」に「子芋」そして「お造り」。
お造りの「ホタルイカ」が美味しくて追加しちゃったほど。
竹の子も焼いてもらって、
日本酒「鬼熊」を。
たまには「あん肝」もいいね。
2杯目に「月の桂」を。
「湯どうふ」でちょっとあったまって
さいごに「鯖寿司」。
今日は、びっくりな出会いもあって(ご常連さんがご近所さんだった!)
楽しく呑ませていただきました。


東寺2023/03/16 14:26


今更ですが、初めて東寺に行ってきました。
わざわざ遠回りして南大門から。
門の脇の石柱にアオサギがとまっていて、置物かと思った。
梅が終わって、桜はこれからという中途半端な時期なので、
境内はちょっと寂しい。
五重塔の初層内部が特別に公開されていたので、来てよかった。
もちろん、講堂の立体曼荼羅や
金堂の薬師如来も素晴らしかったですよ。
観智院も拝観してきました。
東寺駅に近くにある
「林屋コーヒー」で遅いお昼。
「ナポリタン」美味しかったー。


光洋軒2023/03/15 22:57

仕事終わりに新幹線に飛び乗って京都に来ました。
お弁当の類を買う暇もなかったので、京都に到着してからの夕飯です。
宿泊は「都シティ近鉄京都駅」。チェックインして八条口方面へ。
午後10時過ぎ、細い通りで目についた
「光洋軒」というお店に入ってみました。
メニューはなく、おまかせセットのようですね。
まずはビールから、で一品目。
お酒のアテにぴったりだね。
二品目。
いかの天ぷら、めっちゃうまい。
三品目
牛しゃぶ。これも絶品。
そしてレモンサワーもうんまい。
シメにうどんのフシが入ったカレー。
料理はどれもおいしいし、
女将さんも楽しいし、お店のお客さんとの話も盛り上がって
いい感じに呑めました。
最後にお土産も頂いて、女将さんとハグ。
また来なくちゃね。
ついでにシメのシメ。
「第一旭」で深夜に30分並んでラーメン。


紀州山海料理2023/03/02 21:07

今日の夕飯は、東京丸ビルにある
「紀州山海料理 愚庵」というお店へ。
最初に「付き出し」。
もうこれだけで結構な量ですよ。
お酒のあてに
「金山寺のなめろう」。
お酒がすすむやつだ。
「うつぼの揚げポン酢」は、
カリカリスナック状のうつぼを
大根おろしポン酢でからめて。珍味だね。
「本日の造り盛り合わせ」
切り身がぶ厚いね。
温かいものをと、
「いのぶた陶器蒸し」。
脂が甘いお肉。焼酎にあうよ。
さいごにシメで、
「梅真鯛のお茶漬け」。
さっぱり。


ジビエ酒場2023/02/21 21:42


今日は淡路町にあるジビエ酒場「GETABAKI/ゲタバキ」で夕飯。
まずはCOEDOビールに
「フライドポテト」と「鴨餃子」。
ビールに合うね。
早々にバイスサワーにかえ、
「蝦夷鹿つくねハンバーグ チーズフォンデュ添え」を。
こりゃうまい。
メインに「蝦夷鹿ロースの低温ロースト 季節の仕立て」。
お肉がやわらかい。
めちゃめちゃ美味しい。



ヤリイカ2023/02/17 20:41

今夜は近所のスペインバルで。
「ヤリイカのブランチャ」
うまし。