厄除けで初詣2024/02/01 13:26


ようやく初詣で、西新井大師へ行ってきました。
もうすぐ節分ということもあり、境内は豆まきのステージが
すでに組まれていました。
今年は本厄ということもあり、本堂で護摩祈願を行ってきました。
ついでに、お昼を西新井駅近くにあるムルギーカレー屋さん
「ムルギー」へ。
ナシゴレンにカレーがかかった
「ナシカレー」を注文。
かなりしゃばしゃばなカレーですね。
とっても美味しかったけど、
これは別々の方がよかったかも。
こんどは普通にムルギーカレーを食べよう。

有楽町で和食2024/02/01 20:48

今日の夕飯は久しぶり2度目の、有楽町新国際ビルにある
「あづま」へ。
こちらに来たら、やっぱり「からし蓮根」だね。
それと「刺身盛り合わせ」に「いかの沖漬け」。
日本酒飲みたくなるね。
なので、熊本の「すうくん 純米吟醸」を。
そして当然「馬刺し」も。
ここの馬刺しは新鮮でうまい。
さらに「さばフグの天ぷら」。
はじめて食べたかも。
シメに握りも。
いやあ美味しかった。


ほぼ1年ぶり2024/02/07 23:04

夜の新幹線で京都へ。
京都に着いたその足で向かった先は
ほぼ1年ぶりとなってしまった「にしきの千松」さんへ。
今日はこれから泊まりなのでゆっくり呑ませてもらおう。
「てっさ」と「ひれ酒」でちょいと贅沢に。

子芋や若竹はいつものオーダー。

きょうは「バイ貝の炊いたん」があった。
日本酒に合うね。

その他、いろいろ頂いて
さいごは鯖寿司。
いいお酒でした。

京都鉄道博物館2024/02/08 14:20


初めて「京都鉄道博物館」に行ってきました。
入館してすぐのプロムナードには
「0系新幹線」が。
運転席にも乗れて、いきなりテンションあがるね。
本館には、インパクトのある「500系新幹線」。
やっぱりかっこいい。
外に出れば、SLの扇形車庫。
圧巻ですね。
転車台も。
そして蒸気機関車「SLスチーム号」の客車に乗車してきました。。
約10分の運行が楽しい。
曇天なのがちょっと残念ですが。
とにかく見どころ多くて1日かかりますね。
「運転シュミレーター」や「ジオラマショー」など
大人でも楽しめるね。

ラーメン~ビール2024/02/08 19:53


鉄道博物館から二条駅へ移動して、遅いお昼。
「京都ラーメンたかばし」へ。
「たかばしラーメン」と「手作り餃子」。
あったまるー。
夕飯は、四条河原町にあるクラフトビールとおばんざいのお店
「BEER PUB ICHI‐YA」へ。
一乗寺ブリュワリーのビールがタップで飲めるんです。
まずは
「ゆずヴァイス」。
呑みやすいので一気飲み。
アテは、「おでん5種盛り合わせ」。
どれもものすごくしゅんでて、美味しい。
2杯目は、「レッドエール」。
それと「昆布〆フィッシュ&チップス」。
ほんのり昆布の風味。
しば漬けタルタルは、やさしい味。
美味しかった。お腹も満たされて、
今日はこれくらいにしておこう。

カツカレー2024/02/16 20:56

西新井駅からちょっと離れたところにある
とんかつやさん「平野屋」さんで今日の夕飯。
前回は「しょうが焼き」にしたので、今回は
「カツカレー」。
ボリューム満点。
トンカツの脂身がちょっときつかったけど、
美味しく頂きました。