そば~日本酒2022/06/23 19:13


善光寺でのお昼は、生蕎麦処「小菅亭」さんへ。
2014年以来2度目の来店。
入店まで30分くらい待ちました。
まずとにかく生ビール。
しみるね。
お蕎麦は「きのこ天ざるそば」。
美味しかったです。
夕飯は長野駅前の立ち呑み屋「kaku.uchi」へ。
こちらも久しぶり。
クラフトビールからスタートして、日本酒へ。
純米吟醸「豊香」を。これは好きなタイプだ。
アテに「野沢菜」を。
お酒がすすむねえ。
2杯目は「夏のさらさら 大信州」。
アテは「バイ貝」を。
ベストマッチですな。


善光寺まいり2022/06/23 16:14


前回に続き、7年に一度の「善光寺御開帳」に行ってきました。
仲見世通りからものすごい混雑。
そして今日は気温30度越え。
暑かったー。
本堂にお参りして、
びんずるさんをナデナデ。
もどって今回は山門に登ってみました。

本堂側と

仁王門側。
どちらもいい眺め。

そして「鳩字の額」も間近で見れますよ。


石和温泉で2019/12/01 19:10


業界の会議兼慰労会で、
今日から1泊で石和温泉へ。
東京駅から「特急かいじ」に乗って1時間40分ほどで、
石和温泉駅に到着。
「ホテル石風」へ。
早速温泉に浸かって、夕食宴会。
美味しいお料理でした。

長野へ2019/07/23 21:06


今日は業界の会議で、長野に行ってきました。
会議後の懇親会は、
長野駅前ウエストプラザ長野の10階にある
「欅屋 びくら」というお店。
眺めがすごく良いんで、びっくり。
美味しいお酒で盛りあがりました。

長岡へ2019/04/12 22:06

今日は、業界の会議で新潟県は長岡へ。
お昼に長岡駅に到着して、まずはランチ。
駅ビルにある「フレンド CoCoLo長岡店」で、
名物「イタリアン」(大盛)を。
焼きそばにミートソースがかかっているという
いわゆるB級グルメ的な一品。
でも、すんごく美味しいんで、びっくり。
さて午後からの会議も懇親会は失礼して、
夕飯はひとり呑み。
駅から歩いて5分ほどのところにある
「長岡小嶋屋 殿町本店」へ。
生ビールで喉を潤し、
本日のお品書きから、
まずは「平政のお造り」。
ぷりぷりで美味しい。
早々に日本酒へシフト。
「極上 吉乃川」。
そして名物「栃尾のジャンボ油揚げ(ハーフ)」を。
神楽南蛮味噌が間に挟んであります。
日本酒がすすむねえ。
それから、「季節の天ぷら盛り合わせ」。
今の時期は、
「鯛・竹の子・ほたるいか」の3種。
塩でいただきます。
そしてシメは当然「へぎそば」。
「吉乃川の純米無濾過生原酒」
をグラスでいただきながら。
あー、美味しかったー。


3年ぶり長野2017/10/04 22:02


仕事終わりに、長野へやって来ました。
夕飯は、新幹線で駅弁「焼餃子ダブル弁当」を。
ボリューム満点のお弁当ですね。
冷えてるのがちょっと惜しい。
さて長野駅について、駅前の東急REIホテルにチェックイン。
早速夜食ラーメンをと、
ホテルのすぐ近くにある
「麺屋蕪村」へ。
「ちゃあしゅうそば」です。
かなり鰹出汁の濃厚なスープ。
お腹一杯だあ。
今日は十五夜、中秋の名月
お月様がきれいでしたー。