再び牡鹿半島2025/05/29 20:32


鈎取から仙台駅に戻って、駅周辺の古書店をまわった後、
夕飯を駅前で。
今年2月に行ったばかりのお店「牡鹿半島」へふたたび。
まずは、「ホヤ刺し」と「ポテサラわさび」を。
新鮮なホヤはうまいねえ。
「定義山の三角油揚焼」。
甘みそだれがかかっていて、ビールによく合う。
そして目の前で焼かれた
原始焼き「金華サバ(半身)」。
前回もいただいたけど、やっぱりおいしい。
ここは日本酒で、
「伯楽星 純米吟醸」を。
しめには、「焼むすび茶漬」。
今回もおいしくごちそうさまでした。

日帰り仙台2025/05/29 16:15


今日は日帰りで仙台へ。
仙台駅では「新幹線大爆破」の巨大広告がお出迎えです。
まずは、駅前イービーンズで開催中の「古本まつり」へ。
今回は時間がたっぷりあるのでじっくり物色。
そこそこの収穫でした。
その後、エスパル地下の「郷土料理 みやぎ乃」で昼食。
「仙台油麩丼(うーめん付き)」を。
あまじょっぱい出汁を吸い込んだ油麩がいい味だね。
さて、昼食後は駅前からバスで鈎取まで。
久しぶりに巨大古書店「萬葉堂書店」へ行ってみました。
あいかわらずの物量。
今回も地下室でいいもの見つけましたよ。

今回も東北カフェ&バル2025/02/06 20:09

帰る前に、今回もエスパルにある
「東北カフェ&バル トレジオン」で夕飯。
まずは、福島の「柚子香るwhite」。すっきり美味しい。
さらに、
「岩手県 高橋農園のポテトフライ」に
宮城の「GERMAN WHEAT」。やわらかい味。
そしてお決まりの
「東北6県プレート」。
QRコードからオーダーするようになってしまって、
ちょっとめんどくさいね。

サイボーグ009展2025/02/06 18:42


昨年5月以来の「石ノ森萬画館」へ。
今年、誕生60周年の企画展
「サイボーグ009展」が開催中なので、見にってきました。
00ナンバーごとのブースで展示が行われていて、
原画やパネルでキャラクターを紹介するという内容。
貴重な原画が見れるのはもちろん、
アニメのキャラ変遷を見比べられるのも興味深い。
そして2月2日は、ジェット・リンクの誕生日だそうで、
いろいろフューチャーされており、
ベンチアートが先行お披露目されてました。
萬画館の外には、誕生60周年を記念した

「サンドアート」がつくられて展示されています。
限定コラボメニューもあったのだけれど、
時間が無くて食べれなかったー。

石巻で寿司2025/02/06 14:24


午前中は仙台駅前のイービーンズで開催中の
古本まつりに行ってきました。
今回もワクワクで、見ているだけで楽しいね。
さて、午後からは石巻へ移動。
石巻駅前の「富喜寿司」さんで昼食。
久しぶりに来たら、お店が駅寄りに移動してました。
「おまかせにぎり」でちょっと贅沢。
大きなシャコや、鯨や鮑も。
嬉しい美味しい。

雪の仙台 せり鍋旅2025/02/05 22:50


仕事を終え新幹線に飛び乗り、仙台へ。
到着した仙台駅は雪の中でした。
駅近の「ホテル モンテエルマーナ」にチェックインし、早速夕飯。
「牡鹿半島 駅前店」へ。
お通しの「イカの塩辛焼き」。
いきなり日本酒が飲みたくなっちゃうね。
「くじらの赤身刺」。
柔らかく、滋味深い味。
原始焼きという焼き方で頂く
「金華さば」
絶妙な焼き加減で、うまっ。
それと
「仙台曲がりネギ」も。
「そい刺し」や「梅水晶」なんかも頂いて、
メインは
「せり鍋」です。
立派な根っこのせりは、しゃきしゃき。
鴨肉と一緒にいただくと、うまさ倍増。
しめは雑炊で。
大満足。