花火大会からのビア2014/08/02 23:55

今年も開催の、第30回市川市民納涼花火大会に行ってきました。
川辺だというのに、夕方になってもあまり気温がさがらず、例年にくらべてかなり暑さを感じた花火大会となりました。
今年の花火は派手でした。
市川市は今年、市制施行80周年。
それもあって賑やかな花火が多かったです。

花火の帰りに、市川駅の近くにあるアイリッシュパブ「Public Arrow's」(パブリック・アローズ)というお店に行ってみました。
日替わりで、お薦めの樽生クラフトビールが頂けます。
オーダーしたのは、「マニーズ ペールエール」(USA)。
旨いなあ。
料理も本格的に美味しい。「自家製ハギス」と「自家製チリビーンズ」とか。
当然「フィッシュ&チップス」も。
う~ん、満足。

サントリードリームマッチ2014/08/04 23:23


東京ドームへ「サントリー ドリームマッチ 2014」を観にいってきました。
実は今年、応募の抽選にはずれ、観戦を断念していたのですが、今日になって伝手の伝手のような感じで、なんとかチケットをゲット。
無事観戦できました。
ザ・プレミアム・モルツ球団vs東北・ジャパンヒーローズ戦です。
去年に比べて、確実に観戦者数が増えている感じ。
ほぼ満席でしたね。
司会は徳光さん。
そしてゲストは石原さとみ。
そして始球式も、石原さとみさんです。
利き腕の右腕を痛めているとかで、左で投げてました。
が、とんでもない方に投げちゃったんで、もう1回やり直しというハプニングも。
さて、試合の方は、先発が元巨人の桑田と宮本の投げ合いから。
初回から乱打戦です。桑田、打たれすぎ。
2回以降は、なかなかしまった試合が続きました。
工藤も投げてます。
掛布はヒット連発。
村田兆治、投げる。
張本はヒットならず。
川藤はヒット打ったのに。
佐野のお約束、ピッカリ投法。
これで、佐野は敢闘賞。
MVPは、末っ子なのにアニキの、金本でした。
ドリームマッチも最近は若手が増えたせいか、ヨレヨレの試合ではなくなってきましたね。楽しかったー。
ちなみにビールは3杯しか飲めませんでした。

SNOOPY~にく2014/08/07 23:12


銀座三越で開催中の「SNOOPY in銀座」に、
かみさんに連れられていってきました。
「すぬうぴい」の撮影会にも参加しちゃいました。
ただしツーショット写真は撮れないんだとか。

さて、その後夕飯を食べに日本橋へ。
コレド日本橋の「The Meat Locker」というお店。
北海道の豊西牛が頂けるお店です。
奮発して、3種類のお肉のセットをオーダー。
「トモサンカク」「肩ロース」「イチボ」の3種類、300g。
塩・コショウだけでも、十分美味しく頂けました。
これに合わせるワインは、
ピノ・ノワールの「マルサネ  クロ・デュ・ロワ」。
お肉との相性ピッタリでした。


与那国島へ2014/08/19 22:55

今年の夏休みは、初めての与那国島へ。
羽田から石垣まで直行便で3時間、さらに石垣から与那国まで30分のフライトです。
まずは、石垣空港で乗り換えの合間に、空港食堂で朝昼兼用ごはん。
八重山そば&ジューシーセット。早速の島ごはんに舌つづみ。
予定より少し遅れて、与那国行きの飛行機に搭乗。
八重山の離島が眼下にくっきり、絶景。
与那国到着~。
久しぶりに乗ったボンバルディア機に興奮でした。
今回のお宿は、祖納集落にあるゲストハウス「Fiesta」。
かみさんの友だちが働いているんですよ。
ゲストハウスなのでドミトリー形式ですが、
1部屋だけある個室に投宿。
とっても開放的なお宿で、時間を忘れてのんびりできそうです。
島のネコちゃんものんびり。
(でも、みゃーみゃーうるさい)
日本最西端にやってきましたよー。

与那国馬2014/08/19 23:27

与那国島で、まず何をするか。
と考えて、すぐ頭に浮かんだのが、
「与那国馬に乗る!」
というわけで到着早々、
比川にある「与那国馬 風(う)牧場」さんで馬に乗ってきました。
乗馬は初体験なので、まずは「引き馬卒業検定」コースを20分。
一通りの馬の引き方、乗り方を覚えます。
おとなしい馬なので、振り落とされるなんてことはなく、なんとか合格。
で、次に「コトーの海を行く」コースを1時間。
馬に乗って、近くの比川浜まで行き、海の中を歩いていきます。
なかなかに感動的でした。
でも海でクラゲに刺されて、ちょっとパニクりましたが。
楽しかったです。

さて、今日の夕飯は久部良集落にある居酒屋「島料理 海響(いすん)」。
宿まで送迎してくれるので、ありがたいお店。
当然、「カジキのお刺身」。
それと「カジキの餃子」も。
「ミヤラビ貝」。
しこしことして美味しい。
「クルマエビの塩焼き」。
さくさくっ。
与那国の名産「長命草の白和え」。
ちょっと食べづらい。
どどーんと「ビタローのマース煮」。
絶品です。
島酒は、「舞富名 ゆのん 古酒」。
美味しかったなあ。


与那国の海へ2014/08/20 23:32

今日は海です。
午前中は、宿から歩いて行ける2畳浜へ。
入り江が2畳ほどしかないから、2畳浜なのね。
ちょうど干潮だったので、泳ぎづらかったけど、
魚はいっぱい見れました。
さすがに綺麗な海ですね。
そして午後からは、宿のみんなと6人で、
お隣の4畳半ビーチに行ってみました。
こちらは、2畳浜よりは当然広々。
こちらも、綺麗でしたねえ。
ウミガメがいたそうですが、自分は見つけられず、残念。
なんのポーズでしょう。
気持ちいいー。爽快。

今日の夕飯は、宿のお友達と、同宿の女子二人と一緒に
近所の居酒屋「どぅらい」で。
今宵の島酒は「どなん」。
30度の飲みやすいお酒。
お料理も美味しかったですよー。
ちょっと飲みすぎたー。