沖縄居酒屋こだま ― 2006/03/17 23:39
今日は、かみさんと友人のY夫妻と4人で、小岩にある「沖縄居酒屋こだま」へ行った。
2年前から応援している「teamくくる」のLiveがあるのだ。
東京圏のLiveは2回目(3回目かな?)。だが、前回は行くことが出来なかったので、昨年5月に那覇で観て以来なのである。
このBlogの第1回でも紹介した「teamくくる」。やっぱり最高です。
今日のステージは2回あって、当然カチャーシーもありとても盛り上がりました。
最後にエリさんと握手も出来たし、一緒に写真もとってもらったし最高の一夜でした。(妻の冷ややかな視線が・・)
来月またここでのLiveが決まったようで、またまた予約を入れようと思っています。
ちなみにこのお店。東京圏では珍しく、おいしい八重山そばが食べられます。
2年前から応援している「teamくくる」のLiveがあるのだ。
東京圏のLiveは2回目(3回目かな?)。だが、前回は行くことが出来なかったので、昨年5月に那覇で観て以来なのである。
このBlogの第1回でも紹介した「teamくくる」。やっぱり最高です。
今日のステージは2回あって、当然カチャーシーもありとても盛り上がりました。
最後にエリさんと握手も出来たし、一緒に写真もとってもらったし最高の一夜でした。(妻の冷ややかな視線が・・)
来月またここでのLiveが決まったようで、またまた予約を入れようと思っています。
ちなみにこのお店。東京圏では珍しく、おいしい八重山そばが食べられます。
にっかつロマン ― 2006/03/19 21:36
「愛の寓話 interview with a Romance film Creators vol.1
日活ロマン“撮影所システム”最後の光芒」
東京学参 発行
を読んだ。
にっかつロマンポルノに携わった監督や女優、関係者のインタビューを中心に作品紹介等を纏めたもので、2007年までに全5巻のシリーズとして刊行されるその第1巻目なのである。
昨年から続々発売されているDVDとの連動企画の様な本で、各監督が考える作品理論や撮影の裏話等が語られたインタビュー部分が結構おもしろかった。しかし作品解説の部分は、DVDのジャケ裏に書いてあるライナーノーツみたいな感じなので、もっとつっこんで解説してほしかったかな。(編集があまい?ってきびしいですか?)
執筆者の殆どが女性ということもあってか、全体的にソフトな内容になっているが、ビジュアルの多さで楽しませてくれている。(ちなみに私の妻が数ページ執筆している)
この本で紹介されている30作品のうち、鑑賞済みは4作品しかなかった。
「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」「暗室」「桃尻娘」「○秘女郎責め地獄」である。
その中で、田中登監督 田中陽造脚本の「○秘女郎責め地獄」は傑作だと思う。監督の演出のすばらしさ、撮影・美術・照明の美しさには息をのむほどだ。とくに人形浄瑠璃のシーン等は画面に引き込まれそうになるほどすばらしい。本文の監督インタビューには、この作品について重要なシーンでの監督の意図が語られていて、読み応えがあった。未見の方は是非みて欲しい作品だ。
日活ロマン“撮影所システム”最後の光芒」
東京学参 発行
を読んだ。
にっかつロマンポルノに携わった監督や女優、関係者のインタビューを中心に作品紹介等を纏めたもので、2007年までに全5巻のシリーズとして刊行されるその第1巻目なのである。
昨年から続々発売されているDVDとの連動企画の様な本で、各監督が考える作品理論や撮影の裏話等が語られたインタビュー部分が結構おもしろかった。しかし作品解説の部分は、DVDのジャケ裏に書いてあるライナーノーツみたいな感じなので、もっとつっこんで解説してほしかったかな。(編集があまい?ってきびしいですか?)
執筆者の殆どが女性ということもあってか、全体的にソフトな内容になっているが、ビジュアルの多さで楽しませてくれている。(ちなみに私の妻が数ページ執筆している)
この本で紹介されている30作品のうち、鑑賞済みは4作品しかなかった。
「江戸川乱歩猟奇館 屋根裏の散歩者」「暗室」「桃尻娘」「○秘女郎責め地獄」である。
その中で、田中登監督 田中陽造脚本の「○秘女郎責め地獄」は傑作だと思う。監督の演出のすばらしさ、撮影・美術・照明の美しさには息をのむほどだ。とくに人形浄瑠璃のシーン等は画面に引き込まれそうになるほどすばらしい。本文の監督インタビューには、この作品について重要なシーンでの監督の意図が語られていて、読み応えがあった。未見の方は是非みて欲しい作品だ。
蟲音(むしのね) ― 2006/03/28 18:11
24日発売になったO.S.T「蟲師」のCDを聞いた。
原作漫画はまったく読んでいないが、フジテレビの深夜にやっていたアニメは毎週かかさずみていたのだ。
放送開始時から、その音楽の素晴らしさにはまっていた私、今回のCD発売は待ちに待ったという感じ。全曲かなり聴きごたえのあるものになっています。
どの曲も聴けば情景が浮かんでくるようで、特に13曲目「一夜橋」14曲目「重い実」あたりがベストか。
深夜に一人じっくり部屋で聞きたいCDである。
テレビアニメは今月20話でいったん休止、続きは6月からBSでの放送になるらしい。楽しみに待とう。
実写版の映画も気になるところ。
原作漫画はまったく読んでいないが、フジテレビの深夜にやっていたアニメは毎週かかさずみていたのだ。
放送開始時から、その音楽の素晴らしさにはまっていた私、今回のCD発売は待ちに待ったという感じ。全曲かなり聴きごたえのあるものになっています。
どの曲も聴けば情景が浮かんでくるようで、特に13曲目「一夜橋」14曲目「重い実」あたりがベストか。
深夜に一人じっくり部屋で聞きたいCDである。
テレビアニメは今月20話でいったん休止、続きは6月からBSでの放送になるらしい。楽しみに待とう。
実写版の映画も気になるところ。
無敵シリーズ ― 2006/03/29 19:00
「無敵の沖縄」
まのとのま 著
アスペクト 発行
を読んだ。
この「無敵シリーズ」は、いままで海外の紹介ばかりだったが、今回ようやく国内しかも「沖縄」篇の登場である。
内容は、他の沖縄紹介本ではあまり取り上げていない場所やらお店やらが書かれていて、新鮮だった。いつもマニアックな沖縄本しか読んでいないからなのだろう。逆にいえば、オーソドックスなよくあるガイドブックのイラスト入りコラム本といったところか。
しかし、ページぎっしりのイラストと手書きの文章は、最後まで読むのにかなり疲れました。
似たような本に「こげぱん沖縄ぶらり旅日記」があるが、こちらはとっても読みやすかったぞ。
まのとのま 著
アスペクト 発行
を読んだ。
この「無敵シリーズ」は、いままで海外の紹介ばかりだったが、今回ようやく国内しかも「沖縄」篇の登場である。
内容は、他の沖縄紹介本ではあまり取り上げていない場所やらお店やらが書かれていて、新鮮だった。いつもマニアックな沖縄本しか読んでいないからなのだろう。逆にいえば、オーソドックスなよくあるガイドブックのイラスト入りコラム本といったところか。
しかし、ページぎっしりのイラストと手書きの文章は、最後まで読むのにかなり疲れました。
似たような本に「こげぱん沖縄ぶらり旅日記」があるが、こちらはとっても読みやすかったぞ。
桜花見 ― 2006/03/30 18:50
仕事が忙しいお彼岸が終わり、2週間ぶりの休日。
母と妹と妻を連れて隅田川へ花見に出かけた。
まずはお昼の腹ごしらえで、浅草の有名な洋食レストラン「大宮」へ。メニューからいろいろ迷った末、人気の「昔風ハヤシライス」を注文した。味はわりとあっさりめで、でもこくがあってとってもおいしかった。連れはビーフシチュー、タンシチュー、ハンバーグを注文していたが、こちらは濃い目の味でどれも美味しかったようだ。
その後、隅田川沿いに出て、吾妻橋から桜橋まで桜を見ながら散歩。まだ蕾がついている木があって満開とはいえないが、とても綺麗でした。
ついでに浅草寺にお参りをして、久しぶりに喫茶アンヂェラスでお茶をした。
帰り際、浅草松屋で昨日の朝日新聞で紹介されていた、開店75周年記念オリジナル花見弁当のひとつである日本橋日山の「特製牛肉卵とじ弁当」をゲット!。1日限定20食らしいが夕方余裕で買えてしまった。
母と妹と妻を連れて隅田川へ花見に出かけた。
まずはお昼の腹ごしらえで、浅草の有名な洋食レストラン「大宮」へ。メニューからいろいろ迷った末、人気の「昔風ハヤシライス」を注文した。味はわりとあっさりめで、でもこくがあってとってもおいしかった。連れはビーフシチュー、タンシチュー、ハンバーグを注文していたが、こちらは濃い目の味でどれも美味しかったようだ。
その後、隅田川沿いに出て、吾妻橋から桜橋まで桜を見ながら散歩。まだ蕾がついている木があって満開とはいえないが、とても綺麗でした。
ついでに浅草寺にお参りをして、久しぶりに喫茶アンヂェラスでお茶をした。
帰り際、浅草松屋で昨日の朝日新聞で紹介されていた、開店75周年記念オリジナル花見弁当のひとつである日本橋日山の「特製牛肉卵とじ弁当」をゲット!。1日限定20食らしいが夕方余裕で買えてしまった。
やっぱり好きだ沖縄 ― 2006/03/31 22:18
「もっと好きになっちゃった沖縄 癒しの国の体あたり紀行」
下川裕治+好きになっちゃった編集部 編・著
双葉社 刊
を読んだ。
13人ほどのライターが執筆したエピソード集といった感じの本。
それほど目新しいエピソードがあるわけではないが、2006年度版らしく最近の沖縄事情に触れているところがせめてものすくい。まあ初版が1998年だから仕方がないか。そんな中で、おもしろかったのは、屋台の飲み屋で「じゃがりこ」にお湯を注いで潰した「じゃがりこマッシュ」というメニューがあるということ。はたまた、大東寿司をまるまる揚げた「大東寿司天ぷら」の存在など。そして「餃子の店黄金」には是非いってみたいと思うのであった。
下川裕治+好きになっちゃった編集部 編・著
双葉社 刊
を読んだ。
13人ほどのライターが執筆したエピソード集といった感じの本。
それほど目新しいエピソードがあるわけではないが、2006年度版らしく最近の沖縄事情に触れているところがせめてものすくい。まあ初版が1998年だから仕方がないか。そんな中で、おもしろかったのは、屋台の飲み屋で「じゃがりこ」にお湯を注いで潰した「じゃがりこマッシュ」というメニューがあるということ。はたまた、大東寿司をまるまる揚げた「大東寿司天ぷら」の存在など。そして「餃子の店黄金」には是非いってみたいと思うのであった。
最近のコメント