名護~夜の那覇 ― 2015/02/18 23:45
今日は名護からスタート。
ファイターズのキャンプ地「名護市営球場」へ。
今、一番人気はやっぱり大谷でしょうか。
あ、張本さんだ。
斉藤はみあたらないなぁ。
ちょっと今日は地味な感じでした。
昼食は、球場の目の前にある「沖縄そば處 やまや」で。
なんだか無性にカレーが食べたくなって、カレーライス。
甘めのカレーですけど、美味しい。
その後、再び読谷~北谷のドラゴンズキャンプを流して、那覇へ。
壺川駅前にあるメルキュールホテルにチェックイン。
さて夕飯。
1軒目は、「Beer&wine Dining COLOSSEO 262」。
国内のクラフトビールが飲めるお店。
富士桜高原麦酒の「ラオホ」が抜群。
「牡蠣とマッシュルームのアヒージョ」と。
そして「自家製燻製の盛り合わせ」がビールにぴったり。
スモークしたバケットが絶品。
これはいい。
そして2軒目は、「NIKUBARU WILD」。
「琉球ナムル」がさっぱりして美味。
メインの「あぐー豚のLボーングリル」。
ちょっと脂身多しでしたが、あまくて美味しい。
がっつりお肉でお腹も満足。
そして3軒目のシメは、
やっぱり来ちゃいました「Bar 明星」。
めくるめく歌謡曲の世界にどっぷりつかって、
午前1時。
きょうはここらで引き上げよう。
巨人vs中日 練習試合 ― 2015/02/19 22:45
おきなわねこ ― 2015/02/20 13:02
東京マラソン ― 2015/02/22 17:11
77円ビール ― 2015/02/24 21:03
今日のお昼は、久しぶりに御茶ノ水の日乃屋へ。
カレーではなく今回は「元祖カミナリそば」にしてみました。
スパイスの効いた味噌味がグッド。
山椒や八角の風味で、意外にさっぱり頂けます。
さらに夕飯は、
今年、数寄屋橋ニュートーキョービルの閉館にともない、3月8日に閉店してしまう
「ニュートーキョー ビアホール」にいってきました。
なんと昨日と今日の2日間は、
「復刻生ビール」のグラスが1杯77円!
77周年だからだよね。
さすがにお店は大混雑でした。
1時間くらい待ったかも。
オーダーしたのは、当然77円ビールと看板メニューの
「黒豚のカミカツ」。
この大きさがたまりません。
そして「真イカのグリル」。
やわらかくって旨い。
ビールがすすんじゃうなあ。
昔はよく上の階の映画館にもいったし、
屋上ビアガーデンもいったっけなあ。
残念ですねえ。
などと考えながら、お店を出ると、
目の前の高架にドクターイエロー発見!
写真撮れなかったー。
文楽~ハッピーアワー ― 2015/02/26 22:41
今日は今年最初の文楽の観劇に、国立劇場へ行ってきました。

午後2時半からの第2部、
演目は「花競四季寿(万才・海女・関寺小町・鷺娘)」と、
「天網島時雨炬燵(紙屋内の段)」。
「花競~」は四季にあわせて場面が変わる音楽舞踊で、これがまた楽しい。
(海女)では蛸も踊ります。
場面の美しさではやはり最後の(鷺娘)がすばらしいですね。
「天網島~」はちょっと入り込めなかったなあ。
そして今日は、劇場に「くろごちゃん」がお出迎え。
写真撮影に握手にと大人気?のようでした。
さて、観劇の後は東京駅に出て、ハッピーアワー。
KITTEの地下にあるお店「沖縄家庭料理 琉球市場やちむん」へ。
今週はなんとオリオン生ジョッキ650円が250円ですと。
「ゴーヤー肉巻串」と「島らっきょう肉巻串」、それに「海鮮サラダ」で乾杯。
エンジンがかかってきたところで、丸ビルに移動。
「Brasserie & Wine cafe BUZZ」というお店。
こちらはハッピーアワーで、グラスワインなどが半額。
「ゴルゴンゾーラのミニピザ」が赤ワインに合う~。
さらに、「蝦夷鹿のグリル」。柔らかくって美味しい。
デザートの「タルトタタン」も美味しかったよー。
最近のコメント