窯の中2023/04/13 18:53


せっかく常滑まで来たので、
駅の近くで夕飯を食べてから戻ることにしました。
「バー&ビストロ共栄窯」というお店。
昔、土管を焼いていた窯を改装してつくったお店だとか。
まさに窯の中。
食事はまず、「フグの生ハム」と
「筍のマリネ」。
どちらも美味しくて、いいお酒のアテですね。
さらに
「かねふくめんたいパークの明太子アヒージョ」。
めんたいパークはこの近くにある観光スポットです。
ドリンクをお薦めのジントニックにしてみました。
養命酒製造のクラフトジン「香の森」の
ジントニック。
食事にもよく合う、おいしいジン。
そしてメインに
「知多牛のステーキ」。
わりとしっかりしたお肉。
とっても美味しかったです。

常滑へ2023/04/13 17:07

名古屋駅から名鉄線に乗って常滑に行ってきました。
常滑は常滑焼のまち。
駅から「やきもの散歩道」に向かう塀沿いには
「招き猫」がずらり。
その塀の上には巨大な
「見守り猫 とこにゃん」が.
散歩道には、窯屋やギャラリー、カフェなどが
点々と立ち並び、静かでいい景観ですね。
レンガ造りの煙突を
ところどころに見ることもできます。
名所の一つ、古い土管を使った「土管坂」。
その坂の上には、休憩所があって
「招き猫」の焼き物絵付け体験もできます。
一時間ほどかけて、絵付け体験してきました。
散歩の途中、
登り窯の近くにある
「バーバラ コーヒー ロースターズ」でちょっと休憩。
店内には動物のはく製がいっぱい。
「シロクマ」はインパクトでかっ。


名古屋めし2023/04/12 22:46

今日の仕事を終え、名古屋へ直行しました。
久しぶりの名古屋。
今回の宿泊は「JRゲートタワーホテル」。駅から近くてほんと便利。
夕飯がまだだったので、近くの居酒屋へ。
「伍味酉 なごのみせ」。
まずは「伍味酉セット。(4品)」
「味噌おでん盛り合わせ」
かなりしゅんでます。
とくに大根がいいね。
「どて味噌串かつ」に「手羽先の唐揚げ」
それと「どて味噌煮込み」。
おもわず、うみぁー
と言ってしまいますね。
追加で
「純系名古屋コーチン串焼き(もも)」。
弾力があってこれも旨いね。
あ。もう夜11時だ。
きょうはこれくらいにしておこう。

カレーとうなぎ2022/02/03 18:04

豊川駅から豊橋駅に戻ってきました。
豊橋に限っていえば、2016年の7月以来ですね。
さて、夕飯に行きたいお店が多くて、2軒はしごすることに。
1軒目は、うどん・そばの「勢川 本店」。
お店では、このご時世、アルコールの提供は中止とか。
泣く泣くノンアルで、まずは
「そば味噌こんにゃく」。
それと
「どてやき」。
やっぱり中京圏は味噌だがね。
メインは、
「豊橋カレーうどん」を。
わりとさっぱり系かもね。
で、2軒目はすぐそばにある
鰻のお店「のぼりや」さんへ。
こじんまりとした、アットホームなお店。
こちらもお酒はNGで、
うなぎ丼(上丼)を注文。
香ばしく、あぶらがのってふわふわに焼きあがった鰻は絶品。
大満足でお腹いっぱい。


ぶらり豊川稲荷前2022/02/03 15:08


新幹線ひかりに乗って豊橋へ、そして豊川稲荷へと日帰り旅です。
豊川稲荷に参拝するのは、2011年10月以来ですね。
豊川駅には「いなりん」がお出迎え。
まずは、豊川市観光案内所で
「ぶらり豊川稲荷前食べ歩きクーポン」を購入。
1シート500円で、クーポンは5枚綴り。これを2シート購入しました。
早速クーポンを使いに、お昼ご飯。
参道にある「門前そば 山彦」で、
「稲荷きしめん」を。
麺も旨いし、出汁も旨い。
でも食べ歩きクーポンは基本、店外での使用(お持ち帰り)の為、
食後に店頭で「稲荷寿司」を頂きます。
こちらでは、「いなほ稲荷寿し」を1個交換。
その他には、
「ヤマサちくわ豊川門前店」で「黒胡椒豆ちくわ」を1袋。
「むすび茶屋」で「カリカリ麺チップス」を1袋。
「たねや菓子店」で「いなり寿司でシュー」を1個。
これでクーポン10枚使い切りました。
さらに1シートに、「いなりんノート&いなりんシール」が貰えるので、
かなりのお得感でした。

さて、本堂にお参りしないとね。
ご存じの通り、豊川稲荷は「妙嚴寺」という曹洞宗のお寺です。
拍手はしないようにね。
「霊狐塚」は、
やっぱり雰囲気あるなあ。


カフェテリアでヌードル2020/10/23 20:54


帰りも「サフィール踊り子」のプレミアムグリーンに乗車。
今度は個室に乗りたいなあ。
伊豆急下田駅では、お隣に
「ザ・ロイヤル・エクスプレス」が入線。
サフィールとツーショットです。
こっちにも乗ってみたい。
帰りは午後4時半発。
あっという間に車窓は真っ暗に。
やっぱり日暮れの早い時期は、昼間の便がおすすめ。
さて、サフィール踊り子にはカフェテリア車両があり、
事前予約制でヌードルがいただけます。
今日の昼間予約して席をゲット。
カウンターとテーブル席があります。
自分らはテーブル席で、
ヌードルと横浜中華街「重慶飯店」 蝦仁焼売セットを。
美味しいけど量は少なめ。
でも雰囲気は抜群。