諏訪大社2023/10/26 12:40


宿の朝食。とってもよかったです。
お漬物ヴィッフェがついているので、ご飯食べ過ぎちゃうね。
チェックアウト後、諏訪湖畔をしばらくお散歩し、
諏訪大社上社本宮へ。
諏訪大社といえば、御柱。
境内の四隅に御柱が建てられています。
こちらは四之御柱。
参拝した後は、諏訪大社のすぐ近くにある
「高過庵(たかすぎあん)」を見物。
まるで鬼太郎ハウスだね。
木の上の茶室というアート作品?かな。
高過庵の下には「低過庵(ひくすぎあん)」も。
そしてこちらが「空飛ぶ泥舟」。
案内看板とかないので、探すのに難儀しますね。

諏訪湖2023/10/25 20:20


フランス人の友人が日本を旅行中なので、
一泊二日合流することにしました。
福岡から松本空港入りするというので、自宅から空港まで車でお迎えに。
今日は上諏訪温泉に宿泊です。
諏訪湖がすぐ目の前の旅館「上諏訪温泉 しんゆ」へ。
ゆっくり温泉につかったあとは、
地産地消の創作和会席の夕食。
最初は諏訪の地ビールを。
その後は日本酒「横笛 古道 吟醸酒」を。
メインは豚と牛のしゃぶしゃぶ。
とっても美味しかったです。

そば~日本酒2022/06/23 19:13


善光寺でのお昼は、生蕎麦処「小菅亭」さんへ。
2014年以来2度目の来店。
入店まで30分くらい待ちました。
まずとにかく生ビール。
しみるね。
お蕎麦は「きのこ天ざるそば」。
美味しかったです。
夕飯は長野駅前の立ち呑み屋「kaku.uchi」へ。
こちらも久しぶり。
クラフトビールからスタートして、日本酒へ。
純米吟醸「豊香」を。これは好きなタイプだ。
アテに「野沢菜」を。
お酒がすすむねえ。
2杯目は「夏のさらさら 大信州」。
アテは「バイ貝」を。
ベストマッチですな。


善光寺まいり2022/06/23 16:14


前回に続き、7年に一度の「善光寺御開帳」に行ってきました。
仲見世通りからものすごい混雑。
そして今日は気温30度越え。
暑かったー。
本堂にお参りして、
びんずるさんをナデナデ。
もどって今回は山門に登ってみました。

本堂側と

仁王門側。
どちらもいい眺め。

そして「鳩字の額」も間近で見れますよ。


ホテル石風2019/12/02 12:17


昨日は暗くなってからのチェックインだったので、
ホテルの外観がわかりませんでしたが、
立派な中庭があったんですねえ。


石和温泉で2019/12/01 19:10


業界の会議兼慰労会で、
今日から1泊で石和温泉へ。
東京駅から「特急かいじ」に乗って1時間40分ほどで、
石和温泉駅に到着。
「ホテル石風」へ。
早速温泉に浸かって、夕食宴会。
美味しいお料理でした。