米沢牛2023/10/12 01:37


今日は、東京駅黒塀横丁にある「米沢牛黄木」でランチ。
「米沢牛赤身ステーキ重定食」を。
おいしいお肉。
牛鍋も食べたかったなあ。
そして夕飯は、銀座の「ビストロジョー」へ。
4th Anniversaryのディナーコース。
前菜2種に続き、
「新潟県産舞茸と和牛の白いボロネーゼ 秋トリュフの香り」。
お昼も和牛だったけどね。
続いて
「三重県産真鯛の炭火焼き」。
皮から全部おいしい。
メインは
「ラム肉のビステッカ」。
今回はロゼワインで合わせてみました。
贅沢な一日。

親睦ゴルフ大会2023/10/19 16:27


高校同窓会の親睦ゴルフ大会に参加してきました。
4年ぶりの開催ですね。
場所は「小見川東急ゴルフクラブ」。
天気も良くて、夏の暑さでした。
お昼に食べた
「フィッシュ フィリング」が巨大でお腹いっぱい。
ゴルフ場では珍しいメニューだね。
ラウンド後のパーティーでも軽食がでたけど
さすがにお腹苦しい。

諏訪湖2023/10/25 20:20


フランス人の友人が日本を旅行中なので、
一泊二日合流することにしました。
福岡から松本空港入りするというので、自宅から空港まで車でお迎えに。
今日は上諏訪温泉に宿泊です。
諏訪湖がすぐ目の前の旅館「上諏訪温泉 しんゆ」へ。
ゆっくり温泉につかったあとは、
地産地消の創作和会席の夕食。
最初は諏訪の地ビールを。
その後は日本酒「横笛 古道 吟醸酒」を。
メインは豚と牛のしゃぶしゃぶ。
とっても美味しかったです。

諏訪大社2023/10/26 12:40


宿の朝食。とってもよかったです。
お漬物ヴィッフェがついているので、ご飯食べ過ぎちゃうね。
チェックアウト後、諏訪湖畔をしばらくお散歩し、
諏訪大社上社本宮へ。
諏訪大社といえば、御柱。
境内の四隅に御柱が建てられています。
こちらは四之御柱。
参拝した後は、諏訪大社のすぐ近くにある
「高過庵(たかすぎあん)」を見物。
まるで鬼太郎ハウスだね。
木の上の茶室というアート作品?かな。
高過庵の下には「低過庵(ひくすぎあん)」も。
そしてこちらが「空飛ぶ泥舟」。
案内看板とかないので、探すのに難儀しますね。

奈良井宿2023/10/26 18:10


諏訪から塩尻の「奈良井宿」へ移動。
こちらで昼食にしたいけど、
到着が午後2時をまわってしまったので、ほとんどのお店が準備中に。
そんな中、営業していた「越後屋」さんになんとか入店。
あたたかい「きこのそば」と「おやき」を頂きました。
さすがに外国からの観光客が多いですね。
山々の紅葉まではもうちょっとかな。

さくら丼2023/10/26 20:34


このあと友人夫妻は、長野駅近くの宿に宿泊するというので、
松本駅でお別れ。
見送った後、駅近くにある
「お食事処 高橋」で夕飯。
ボリュームのある「ソース煮かつ丼」が有名なお店だけど、
まずは「馬さし」。
新鮮な馬刺しはめちゃくちゃうまい。
それと
「さくら丼(馬肉のすき焼き煮)」を。
甘辛の味付けでご飯がによく合う。
がっつり頂きました。
さて、パワーをつけて東京へひとっ走りだ。