金鱗湖2022/01/05 08:33


朝、宿から近くの金鱗湖までお散歩。
この金鱗湖は、水と温泉水が湧き出しているそうで、
気温が低い朝は湖面から霧が立ち上るんだそうです。
午前8時半くらいでしたが、
幻想的な風景を見ることができました。


朝食とアップルパイ2022/01/05 12:42


宿の朝食は、和食を選びました(かみさんは洋食)。
お釜で炊いた由布院産のお米が美味しい。
佐伯市米水津のカマスかアジで、
アジをチョイス。
あぶらのってます。
クレソンスープがばかうま。
おまけの、焼き餅と椎茸がうれしい。
チェックアウト後、
宿の談話室で、
ティールームで人気の「アップルパイ」を頂きました。
これがまた美味しい。


別府へ2022/01/05 17:31


由布院駅前から、亀の井バスの観光快速バス「ゆふりん」に乗って
別府へ移動しました。
宿にチェックインした後、
TOKIWA(トキハ)別府店の地下にある「湯けむり横丁(フードホール)」で、
遅い昼食。
とり天発祥の店、レストラン東洋軒の
「本家別府とり天」を単品で。
かぼす酢醤油と辛子をつけて頂きます。
いくらでも食べれそう。
つづいて、「手のべ冷麺専門店 六盛」の
「別府冷麺」。
モチモチの麺がうまい。
街に出たついでにお散歩。
共同温泉の「竹瓦温泉」。
中には入らず外観だけ見てきました。


ふぐ刺し2022/01/05 21:06


今日のお宿は、別府タワーのすぐそばにある
「悠彩の宿 望海」。
別府湾が見えるお部屋にしました。
なんだか工事中ですが。
夕飯は、メインのお刺身とお鍋を選べる会席。
かみさんは、「ふぐ刺し」と「ふぐちり」、
自分は、「ふぐ刺し」と「豊後幸鶏しゃぶしゃぶ」。
思う存分ふぐを頂き、鶏しゃぶもやわらかくて満足。
お酒は大分の中野酒造「智恵美人 純米酒」。
すっきり飲みやすいお酒ですね。
最後の鯛釜飯までしっかり頂きましたが、
お料理の量が多いのでお腹パンパン。
翌日の朝食は、眺めのいい会場で。
正統派朝食。
ごはんがすすんじゃうやつ。