下鴨神社~黒谷さん ― 2015/05/21 22:47
鴨川をどり ― 2015/05/21 23:04
ちょうど今月、先斗町歌舞練場で行われている
「鴨川をどり」を観にいってきました。
朝のうちに、当日券をゲット。
普通席2300円なり。普通席は2階席ですが、まあ十分かと。
1日三回の公演のうち、2回目の午後2時20分を予約しました。
今回の演目は、
「芙蓉西遊記(はなすがたさいゆうき)」と
「艶姿花挿櫛(しきくらべはなのかんざし)」。

芙蓉西遊記は、本当によく知っている西遊記でした。
ちょっと京劇を観ているかのような、学芸会を観ているような錯覚に陥りますが、
さすがに雅な雰囲気は残しつつ、見事な舞を見せてくれました。
艶姿花挿櫛は、うってかわって艶やかな踊りの数々。
隣に座っていた外人さんも、
「これがみたかったのですわっ」と言わんばかりに、
前のめりで観ていました。
2階席でも、まあまあ見れますね。
ただ、舞台左側の鳴物の方たちが半分見えないのが、ちょっと残念でした。
京都のおいしいもの ― 2015/05/21 23:33
今回の京都の宿は、「ホテル近鉄京都駅」。
京都駅にほぼ直結というだけあって、鉄っちゃんにはうれしい、
部屋の窓からすぐ近くに線路が見渡せるというホテルです。
今回朝食無しのプランだったため、
朝、駅ビルの「スバコ」でお弁当を買って、お部屋で。
「嵯峨豆腐森嘉のおあげさんと九条ネギのきつね丼」。
朝食にはちょうどいい大きさかな。
この「おあげさん」が、うまいのなんの。
たまには、こういう朝食もいいかもね。
お昼は、下鴨神社の脇、
住宅地にぽつんと佇む「洋食のらくろ」さんで。
「トルコライス」のセット。
トルコライスといっても、あのトルコライスとはちょっと違います。
チキンライスの上に、ふわとろ玉子焼き。
そして薄めのビフカツにデミグラスソースがかかった逸品。
上品なお味で、ぺろりといけちゃいます。
夕方、「鴨川をどり」を観た後は、「京極スタンド」で一杯ひっかけて、
シメは、京都駅新幹線構内にある「松葉」で。
久しぶりに「にしんそば」を頂きました。
これもまたお腹にはちょうどいい塩梅。
食べすぎず、飲みすぎずですかね。
最近のコメント