銀座フレンチ2015/05/07 21:34


今日の夕飯は、銀座にあるフレンチのお店
「LE VIN ET LA VIANDE」。
ワインは後のお楽しみにして、最初はビールを。
「サッポロ 白穂乃香ドラフトビール」がとっても旨い。
メインのがっつりお肉は、
牛もいいけど、今日の気分は「骨付き仔羊ロース肉のロースト」。
スパイシーな赤ワインと相性良し。
焼き加減もよく、やわらか。美味しいー。


てどきたー2015/05/11 13:59

オレのヘッドロックをくらいやがれ!

10か月ぶり青森2015/05/12 23:21


去年の7月以来、青森にやってきました。
仕事の後からだったので、到着は午後11時。
今日は寝るだけです。
夕飯は、大宮駅で購入した駅弁を新幹線車内で。
「青森故郷めぐりラブあおもり弁当」(1000円)。
箱も大きくかなりボリューミーな一品。
青森県産食材をふんだんに使用しているとか。
「日本青年会議所 東北地区青森ブロック協議会 2013年度アカデミー大学監修」
なんだって。
かなり美味しかったよ。



成田亨展2015/05/13 21:33


今回の旅の目的。
青森県立美術館で開催中の
「成田亨 美術/特撮/怪獣」展を観に。
去年の7月富山から始まり、今年1月の福岡、そしてようやく故郷青森に帰ってきての開催となりましたね。
美術館の入り口には・・、
ポインター キター!。
当然レプリカですが、よくできています。
かっこいいー。
乗りたーい。
バック。
走っているところも見たいなー。
いきなりテンションあがったところで、落ち着いて館内へ。
今回の展示は、ウルトラだけでなく、美術家としての成田氏の足跡をあますところなく堪能できる内容になっています。
特に印象深かったのは、絵のもつ力。
成田氏の絵画をみていると、音が聞こえてくるんです。
今まであまりそんな経験はなかったので、驚きました。
いやいや、すばらしい作品ばかりでしたよ。


青森めし2015/05/13 22:57


美術館から青森駅まで戻ってきて、ようやく遅いお昼。
駅横のお店「つがる路」で、
「牛バラ焼き定食」。
十和田バラ焼きのたれを使った一品。
ごはんがすすみます。
それから、シードル工房のある「A-FACTORY」へ。
2階にある「Galetteria Da Sasino」というお店で、ちょっとデザート。
前回来た時は、閉店後でありつけなかった念願の「生シードル」を。
ようやく頂けましたー。
まるでシャンパンのよう。美味しー。
それと、「蜂蜜とシードルのガレット」。
青森県産のそば粉を使ったガレット。
うますぎる。
お腹も満足したところで、アスパムの展望階に行ってみました。
入場料400円ですが、ワンドリンク付きなので、なんだか納得。
岩木山は、曇って見えないね。
下北半島はばっちり。
八甲田山は、やや曇りがち。
椅子に座って、ゆったりカフェ気分でくつろげます。
帰りの車内にて、
青森といえば、工藤パンの「イギリストースト」。
あの、マーガリンにグラニュー糖じゃりじゃりのパンですよ。
いろいろ種類が豊富にあるようで、今回は「チョコクランチ入りクリーム」。
じゃりじゃりがいい感じ。
ハイカロリーな一品です。


50周年2015/05/17 22:20


一般社団法人 市川青年会議所の
創立50周年記念式典・祝賀会に行ってきました。
「ザ・.プリンス・パークタワー東京」にて。
大勢の参加者で盛り上がりました。
記念事業は9月に「スポーツを通じたまちづくり」事業だそうです。
まずは、おめでとうございます。