下田散策2020/10/23 15:42


午後は、下田のまちを散策。
駅からペリーロードまで歩いてみました。
本来は港から歩いていくべきなんだろうか。
ペリーロードのメインの了仙寺。
ジャスミン寺って言うんですね。
5月くらいが見ごろらしい。
川沿いをぶらぶら。
レトロな佇まいの建物がたくさん残っています。
「旧澤村邸」は無料で観覧できます。
建物奥の蔵など、
なまこ壁と伊豆石が特徴の建造物です。




下田の回転寿司2020/10/23 14:28


遊覧船の乗船場のお隣、
道の駅「開国下田みなと」にある回転寿司「魚どんや」で昼食にしました。
人気店らしく、40分近く待ってようやく入店。
こういう時期なので、回転しているのは見本写真だけ。
オーダーは席に運ばれてきます。
とりあえず「魚どんやセット」。
さすがに金目鯛がメインです。
追加で、
「金目鯛炙り棒寿司」も。
おいしい~。
他にもいろいろ追加。
「サザエの旨煮軍艦」
なんか見た目が贅沢。
「金目鯛トロ煮巻き」なんてのも。
甘い具でした。
さすがに人気のお店。安くて美味しい。


下田港内めぐり2020/10/23 11:59


ホテルの朝食は、昨日の伊勢海老のお味噌汁がうまーい。
「鯵の干物」もさすがに美味しい。
朝も丁度いい量でした。
さて、ホテルをチェックアウトして
まずは、下田港内めぐりの遊覧船に乗船。
黒船「サスケハナ」に乗って下田港一周です。
鴎だけじゃなくトンビも餌を求めて飛んでくるので
ちょっと怖い。
しかし、どんどん天気が悪くなってきて
港に戻ってきたとたんに雨が降ってきてしまいました。
隣に下田海上保安部の巡視船「かの」が
停泊していたのでパチリ。


伊勢海老・鮑・金目鯛2020/10/22 20:27


今日のお宿は、「ホテル山田屋」さん。
下田港を一望できるお宿です。
楽しみにしていた夕食は、
豪華プランで。
個室のお食事処でいただきました。
「鮑の踊り焼き」は、
柔らかくって最高。
「伊勢海老お造り」
あまーい。
そしてぷりぷり。頭は明日の朝食のお味噌汁にしてくれるそうです。
「金目鯛切身煮付&唐揚げ」
ほくほくで美味しい。
これらにはやっぱり日本酒。
静岡の純米酒「花の舞」。
ホテルのラベルですね。
シメには金目鯛の釜飯も。
丁度いい量で、
本当に美味しくいただきました。


サフィール踊り子でGo To2020/10/22 16:00


今年話題の観光列車
「サフィール踊り子」号に乗って伊豆急下田まで、
久しぶりの1泊旅行へGo To。
1号車のプレミアムグリーン席に乗車。
電動リクライニングシートがすばらしく快適。
そして天窓と広い視界がダイナミック。
車窓からの眺めが楽しいです。
東京駅から伊豆急下田駅まで3時間、
快適でした。


静岡で会議2019/06/21 21:49


今日は業界の会議で静岡駅へ。
到着早々、お昼ご飯を駅ビルにある「海ぼうず アスティ店」で。
「静岡おでん定食A」を。
ちゃんと固形燃料で熱々なのがうれしい。
さて、会議のトークセッションと懇親会には嘉門タツオさんが登場。
懇親会のライブでは、終活3部作を熱唱。
「HEY!浄土」をみんなで合唱です。
盛りあがりましたよ。
さて、帰りの新幹線までチョイ呑み。
お昼を食べたお店のお向かいにある
「静岡の味 三久」へ。
「おろし茶そば」と沼津のお酒「白隠正宗(辛口純米酒)」を。
すっきり辛口。こりゃうまい。