ショコラ&メキシカン ― 2017/02/02 21:47
京都で呑む ― 2017/02/15 22:22
午後から久しぶりの京都へやってきました。
到着早々まずは駅ビルにある「京都茶寮」へ。
期間・数量限定の「いこ菓セット」を。今日の分かろうじて間に合いました。
お抹茶と和菓子のセットです。
和菓子はイコちゃん型、茶碗もイコちゃん柄です。
さて、今回は「グランヴィア京都」に宿泊。
そして夕飯へと繰り出します。
新京極蛸薬師のすぐ目の前にある「蛸八」さんへ。
満席の合間なんとか予約が取れました。
カウンター10席ほどのこじんまりしたお店なので、結構ぎゅうぎゅう。
まずはお通し「春菊となめこの和え物」。ああもうこれだけで十分。うまい。
ビールから日本酒冷やにかえて。
そして「きずし」。「鴨ロース」。
すばらしい。
でもって「ぐじ」を焼いてもらいました。最高です。
日本酒がすすみます。
さらに「すっぽん鍋」も。
あ、美味しすぎてスープまで全部食べちゃった。
ので「すっぽん雑炊」のみをあらためて追加。
うまいもの十分堪能させてもらいました。
そしてお値段もお手頃。いいお店です。
その後、ふらふらと先斗町へ。
ワインバー「lilou」さんへ再び。
今回はお腹も一杯なので、ワインとチーズを。
あ、もう午前0時をまわってしまった・・。
伏見の酒 ― 2017/02/16 16:07
今日は伏見の街をぶらぶら。
京阪線の中書島駅からスタート。
駅前にはすぐ龍馬通り商店街があります。そう坂本龍馬の。
寺田屋騒動の「寺田屋」がありますね。
そして伏見といえばお酒。
まずは黄桜酒造の「キザクラカッパカントリー」に行ってみました。
あのカッパで有名ですね。
懐かしCMが見れて、お酒も飲めます。
せっかくなので「京都麦酒アルト」を一杯。ほんのり日本酒のかおり。
河童の像もあったりして。
それから「月桂冠大蔵記念館」へ。
こちらは入場料300円。でもワンカップが一本お土産につきます。
こちらもお酒の仕込み方がお勉強でるとともに、
会社の歴史を見ることができます。
お酒の試飲も付いてますよ(ちょびっとですが)。
合間に伏見大手筋商店街で昼食。
「伏見そば処 更科」で「きつねあんかけそば」。
あったまる。
最近のコメント