山寺2016/06/30 14:03


宿に戻って、そこからタクシーで「山寺」へ。
宝珠山 立石寺ですね。
きょうはいくらか涼しいので、
1015段の階段を登って「奥の院」まで行きましょう。
「根本中堂」から参拝。
芭蕉の句でも有名ですね。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」とな。
わりとあっさり「奥の院」に到着。
でもやっぱり汗ぐっしょりになりました。
さて、五大堂にもいってみましょう。
ここからの眺めは抜群です。
山寺駅周辺の街並みが一望できます。
ああ、下りの階段が結構きつい。

山形 文翔館2016/06/30 20:26

山寺駅から仙山線に乗って山形駅までやってきました。
山形で、どうしても食べたかったのが「冷やし肉そば」。
駅前にある「山口精肉・製麺センター」なるお店に行ってみました。
「山形の肉そば(冷やし)」をオーダー。
肉そばの肉は鶏で、スープは麺つゆに近い感じかなあ。
麺の下には氷が入っていました。
うーん、あちこち食べ比べしてみたい感じですな。
こちらのお店、実は牛丼がうまいのね。
さて、帰りの新幹線までちょいと時間があったので、
100円循環バスに乗って「文翔館(山形県郷土館)」へ行ってみました。
大正時代に建てられた旧県庁舎と旧県会議事堂です。
内部の見学は無料ですと。
中央階段のステンドグラスが綺麗です。
とにかく内部はご立派。
映画のロケにも使われているそうで(るろ剣)。
赤レンガの壁がクラシック。
議場ホールは、なんだかキラキラしていました。