飯田橋が香港 ― 2015/07/02 20:05
今日のお昼は飯田橋。
かみさんと「餃子の店 おけ以」に行ってみました。
ランチの時間ぎりぎりだったので、お目当ての餃子はあと1皿。分け合っていただきました。それと、タンメンと焼きそばを注文。麺は平太麺でもっちり。タンメンは美味しかったけど、やきそばはちょっち油ギッシュな印象でした。
続けて、そこからちょっと歩いたところにある、
「香港 贊記茶餐廳(チャンキチャチャンテン)」に行ってみました。
ここは異国か!
というくらい店内は香港人ばかり。日本語は一切聞こえてきません。
メニューも当然中国語併記。
冷たい「檸檬茶(レモンティー)」と「咸牛肉三文治(コンビーフタマゴサンド)」。
サンドイッチのタマゴ焼きはできたて熱々のふわふわ。
美味い。
レモンティーも檸檬いっぱい、程よい甘さでナイス。
茶餐廳にしては、かなりおしゃれで小奇麗なお店でした。
さて、ちょっと早めの夕飯は、神保町にある
「Canadian dining WHISTLER Caf'e(ウィスラー・カフェ)」。
だって、午後5時から7時はハッピーアワーなんだもん。
まずは、カナダのビール「スキャンダルラガー」。
すっきり飲めるねえ。
「プティン」と「チキンウィング」もオーダー。
さすがにビールがすすむ。
お腹もふくらむ。
続けてまたカナダのビール「パシフィック・ピルスナー」。
こちらもすっきり。
「プルドポークのラップサンド」でシメ。
なんか半日、食べて飲んでばっかりだったなあ。
ぶらり浅草 ― 2015/07/09 21:11
今日は「四万六千日」の浅草寺へ。
その前に、ひさご通りにある「フルーツパーラー ゴトー」でおやつ。
季節のパフェといきたいところですが、そこはかみさんにまかせて、
自分は「フルーツサンドイッチ」。
パイナップル・すいか・キゥイ・バナナがたっぷり。クリームはほどよい甘さ。
パンはペリカン。
ぺろりんと美味しく頂きました。
浅草寺と浅草神社にお参りして、
「ほうずき市」をぶらり。
ちょうど雨がじゃんじゃん降ってきちゃったので、
早々に退散。
新仲見世で雨宿り。
さて、夕飯は「浅草たぬき通り」にある
お好み焼き・もんじゃのお店「ぽんぽこ」へ。
もんじゃ焼きの「ぽんぽこスペシャル」に
お好み焼の「ぽんぽこ天」。
さらに、「もんじゃベース」にカレーとベビースターをトッピング。
今日みたいにちょっと涼しい日だと、汗をかかずに食べれるね。
缶ビール ― 2015/07/10 16:56
裏なんば ― 2015/07/22 23:26
かみさんに付き合って夜から大阪入り。
遅い夕飯を、なんばグランド花月のお隣にあるお店「酒処さつき」で。
ラストオーダー間近だったので、サクッとオーダー。
まずは「活穴子のお造り」。これは珍味ですね。
さらに、「生蛸・鱧・鯖のきずし」。大阪っぽいね。
「鶏せせり湯引き」「海老パンロール揚げ」「おでん鶏つくね」等々。
結構飲んで食べてでも、お財布にやさしいお値段設定で、びっくり。
お料理も美味しいし、また来たくなりました。
その後、せっかく難波まできたので、
味園ビル2階のディープなバーに潜入。
初心者でも比較的入りやすい?かもしれない「深夜喫茶 銭ゲバ」へ。
ノンチャージ、ドリンクオール500円、
「アングラ・サブカル・ヲタな永遠の中2CAFE&BAR」というお店。
店長さんは不在でしたが、お店のバイトさんとそんな雰囲気を十分堪能させてもらいました。
お店を出たら、深夜1時半でした。
どんだけ飲んでたんだろう。
記憶が・・。
天神祭ギャルみこし ― 2015/07/23 22:54
天神橋~梅田 ― 2015/07/23 23:21
「ギャルみこし」を見ている合間に、
天神橋1丁目の有名な喫茶店「伊吹珈琲店」で一休み。
ホットコーヒー(390円、安うぅー)を。
自分好みの、ものすごーく濃ゆーい珈琲で、美味しいー。
お砂糖とミルクが必須の珈琲です。
さて、梅田に移動して、帰りの新幹線の時間が迫る中、
グランフロント大阪で夕飯。
南館8階にある「現代風野菜フレンチ」のお店「リュミエール大阪KARATO」へ。
時間がない時に、ピッタリのコースメニュー「大阪 スピード ディナー(3800円)をオーダー。
まずはスペシャリテ「温製・野菜の遊園地」。
もうこれだけで満足ですよ。
メインは、お肉ではなくお魚にしてみました。
「北海道産ヒラメ」のムニエル。
うまーい。
デザートは、「パイナップルとアーモンドのムースにミントのソルベ」。
スピードディナーというだけあって、待つことなくお料理が出てきます。
コスパ抜群のディナーメニューでございました。
最近のコメント