宇治平等院へ2014/06/13 22:41


ホテルの朝食。
「美濃吉」の「お粥御膳」です。
実はこれが食べたくて、このホテルをチョイスしたようなもの。
きのう食べ過ぎて弱った胃にはやさしい感じ。
おかわりもできるんですが、あえて一膳でしめました。
さて、ホテルをチェックアウトして、今日向かうのは宇治。
大方の修繕を終えた「宇治平等院鳳凰堂」を拝観です。
ものすごい数の修学旅行生に圧倒されながらも、じっくり堪能してきました。
ぴっかぴかになった鳳凰。
お堂の内部も観てきましたよ。
そういえば、
怪奇大作戦の「京都買います」でも、平等院でロケしてましたね。
これが、そのシーン。
現在と比べてみると、
こんな感じ。
ほぼ、そのままでしたね。



お茶スィーツ2014/06/13 23:02


宇治川では、明日から鵜飼が始まるそうです。
新鮮な鮎料理でも頂きたいところでしたが残念。
というわけで、宇治といえばお茶。
宇治駅前にある「中村藤吉本店」でお昼にしました。
まずは、温かい「茶蕎麦」。
蕎麦自体は、そんなにお茶の味がしませんでしたが、冷たいともっと風味がでるのかも。
お出汁はまちがいなく旨い。
そしてさらに、「生茶ゼリィ(ほうじ茶)」を。
ほうじ茶のアイスが2玉も入っていて、こりゃまたボリュームあり。
冷えた竹筒が、冷たさを保ってくれるんですな。
お昼はこれだけでもよかったという程のパンチ力。
お店の障子が綺麗だったので、パチリと。


三室戸寺2014/06/13 23:15


宇治駅からタクシーに乗って、ほぼお隣の駅にある「三室戸寺」に行ってみました。
この時期は、アジサイが見ごろなんですと。
まずは、本堂にお参り。
境内はハスがいっぱい。来月には花が咲いて見ごろとなるそうす。
まだまだ蕾ばかり。

アジサイの方は、まさに見ごろ。
ものすごい数が咲いていました。
青いアジサイが多かったようですが、ピンクや白もちらほら。
綺麗でしたよ。



川床でイタリアン2014/06/13 23:22

三室戸から一気に祇園四条へ。
夕飯は、川床でイタリアンなぞと。
「Vineria t.v.b」というお店に行ってみました。
まだ時間が早かったので、川床のベストポジションをゲット。
スパークリングでカンパーイ。
しみる~。
さて、お料理は、
「たっぷり野菜のバーニャカウダ」。
野菜がものすごく美味しいんで、感激。
「本日の鮮魚のカルパッチョ」は真鯛。
歯ごたえがあって、こりゃまた抜群にうまい。
白ワインの「グリド甲州」を飲みながら、
メインに「焼鱧と万願寺唐辛子のトマトソースバベッティーネ」。
悶絶しそうになりました。
鴨川を眺めながらの、このお料理。
満足しないわけがない。