ポンヌフ2014/06/05 15:05

今日のランチは、「ポンヌフ」で。
といっても、フランスのポンヌフではありません。
日本語訳にすると、「新しい橋」。
つまり、新橋。
新橋駅前ビルにある「カフェテラス ポンヌフ」にいってきました。
カフェテラスといっても、「ナポリタン」がメインのお店です。
当然、皆ナポリタンをオーダーしています。
「ハンバーグスパゲティ」のセットをオーダー。
自家製プリンとドリンクが付いています。
ナポリタンは、太麺でやわらかめ、かなりの濃い味です。
見た目よりボリュームありな感じでした。
かみさんがオーダーした「ポンヌフバーグ」は、バターロールと生野菜が付いたワンプレート。こちらも量的にはいいバランスでグッド。


六月の京都へ2014/06/12 23:04


今日から1泊2日でかみさんと京都に行くことにしました。
京都駅には午後1時半ごろ到着。
さっそくお昼を食べに、駅前の「新福菜館本店」へ。
黒いスープでおなじみの、中華そば。シナチク入り。
あぶらっこいけど、なぜかさっぱり(?)いただける一品。
真夏には食べたくないけどね。
さて、今回の宿「ホテル京阪」にチェックインをすませ、地下鉄で烏丸御池駅へ。
駅からちょっと歩いたところにある「Fukumimi(フクミミ)」というお店へ。
ハワイアンパンケーキがいただけるお店です。
今流行りの京町屋をリノベーションしたお店ですが、店内はハワイアン風。
「抹茶パンケーキ」でーす。
結構ボリューミーでお腹いっぱい(ラーメンたべたばかりだし)。美味しかったけど。
ドリンクのコースターがおしゃれー。
さて、夕飯までに再びお腹を空かせなければならないので、ちょっとお散歩。
錦小路をぬけて、祇園方面へ。
「八坂神社」にお参りしてきました。
西楼門から見渡す、夕焼けの四条通が綺麗だったのでパチリ。
さあ、夕飯だ。


祇園でニク~三条へ2014/06/12 23:26

夕飯は、祇園にある知る人ぞ知る有名店「安参」へ。
店内は撮影NGなので、お料理写真はありません。
10年以上ぶりに訪れたお店ですが、供されるメニューはまったく変わっていませんでしたね。
だされた肉をひたすら食べるスタイルは、慣れない方はちょっと戸惑うでしょう。
一通り食べた後は、追加で「レバー焼き」と「煮込み」をオーダーしてみました。
でも、かなり満腹。
残念ながら、「ステーキ」系とか「ご飯」系には行きつけませんでした。
お酒も飲んで、ふたりで23000円なり。ひとり1万円が基本だからね。
食後は、先斗町をぶらぶらしながら三条大橋までお散歩。
ここらの川床で一杯というのも考えたけど、お腹はマックス。
で、三条大橋わきにある「スターバックス」でお茶にしました。
なんと、ここのスタバには、ちゃんと川床があるんです。
夜の鴨川を眺めながら、傾けるコーヒーは格別ですな。



宇治平等院へ2014/06/13 22:41


ホテルの朝食。
「美濃吉」の「お粥御膳」です。
実はこれが食べたくて、このホテルをチョイスしたようなもの。
きのう食べ過ぎて弱った胃にはやさしい感じ。
おかわりもできるんですが、あえて一膳でしめました。
さて、ホテルをチェックアウトして、今日向かうのは宇治。
大方の修繕を終えた「宇治平等院鳳凰堂」を拝観です。
ものすごい数の修学旅行生に圧倒されながらも、じっくり堪能してきました。
ぴっかぴかになった鳳凰。
お堂の内部も観てきましたよ。
そういえば、
怪奇大作戦の「京都買います」でも、平等院でロケしてましたね。
これが、そのシーン。
現在と比べてみると、
こんな感じ。
ほぼ、そのままでしたね。



お茶スィーツ2014/06/13 23:02


宇治川では、明日から鵜飼が始まるそうです。
新鮮な鮎料理でも頂きたいところでしたが残念。
というわけで、宇治といえばお茶。
宇治駅前にある「中村藤吉本店」でお昼にしました。
まずは、温かい「茶蕎麦」。
蕎麦自体は、そんなにお茶の味がしませんでしたが、冷たいともっと風味がでるのかも。
お出汁はまちがいなく旨い。
そしてさらに、「生茶ゼリィ(ほうじ茶)」を。
ほうじ茶のアイスが2玉も入っていて、こりゃまたボリュームあり。
冷えた竹筒が、冷たさを保ってくれるんですな。
お昼はこれだけでもよかったという程のパンチ力。
お店の障子が綺麗だったので、パチリと。


三室戸寺2014/06/13 23:15


宇治駅からタクシーに乗って、ほぼお隣の駅にある「三室戸寺」に行ってみました。
この時期は、アジサイが見ごろなんですと。
まずは、本堂にお参り。
境内はハスがいっぱい。来月には花が咲いて見ごろとなるそうす。
まだまだ蕾ばかり。

アジサイの方は、まさに見ごろ。
ものすごい数が咲いていました。
青いアジサイが多かったようですが、ピンクや白もちらほら。
綺麗でしたよ。