T.Y.ハーバーブリュワリー ― 2007/08/10 17:39

きのうの夕飯は、妻と天王洲アイル駅近くにある「T.Y.ハーバーブリュワリー」へいってきました。
お店には大きなビールタンクがあって、地ビールを飲むことが出来ます。
予約をして、運河沿いのテラス席で食事をしましたが、テラス席は喫煙席でもあるため、タバコ臭くてちょっと気になってしまいました。おまけにもの凄く暑い!。水辺であるから涼しいかと思いきや、あまり関係なかったようです。でもその分、ビールは美味しく飲めました。オーダーしたのは、定番ですがペールエール(写真は16ozサイズのグラス)。フルーティーでとっても飲みやすかったです。食事のほうは、大きなリブステーキ(4500円)が2~3人前あって、食べ応え十分。チリビーンズも美味しかったし、チキンウィングもスパイシーでグッド!。でもこの3品を2人で平らげるのには苦労しました。(残しちゃったよ)また、うんとおなかをすかして訪れたいお店です。
お店には大きなビールタンクがあって、地ビールを飲むことが出来ます。
予約をして、運河沿いのテラス席で食事をしましたが、テラス席は喫煙席でもあるため、タバコ臭くてちょっと気になってしまいました。おまけにもの凄く暑い!。水辺であるから涼しいかと思いきや、あまり関係なかったようです。でもその分、ビールは美味しく飲めました。オーダーしたのは、定番ですがペールエール(写真は16ozサイズのグラス)。フルーティーでとっても飲みやすかったです。食事のほうは、大きなリブステーキ(4500円)が2~3人前あって、食べ応え十分。チリビーンズも美味しかったし、チキンウィングもスパイシーでグッド!。でもこの3品を2人で平らげるのには苦労しました。(残しちゃったよ)また、うんとおなかをすかして訪れたいお店です。
久しぶりのマリスタ ― 2007/08/16 23:52

千葉マリンへロッテvs西武の試合を観に行ってきました。今日が今期初のマリスタ観戦です。
仕事が終わった後、球場にかけつけた時には、すでに3回を終わって3-4で西武がリード。先発は、渡辺俊とギッセル。最近勝てない渡辺俊介にちょっと不安だったが、6回に追いつき7回にサブローのタイムリーで勝ち越し。そのまま藪田、小林雅でおさえ、ロッテが5-4で勝利。ヒヤヒヤの試合展開でした。これでロッテは2位浮上。明日からの首位日ハム戦で出来るだけゲーム差を縮めたいところだ。
しかし、試合も熱いが球場も暑い!
時々涼しい浜風が吹くものの、まだまだ昼間の暑さはおさまりません。おかげでビールがうまかったけどね。花火もきれいだったー。まさに屋外球場の醍醐味だー。
仕事が終わった後、球場にかけつけた時には、すでに3回を終わって3-4で西武がリード。先発は、渡辺俊とギッセル。最近勝てない渡辺俊介にちょっと不安だったが、6回に追いつき7回にサブローのタイムリーで勝ち越し。そのまま藪田、小林雅でおさえ、ロッテが5-4で勝利。ヒヤヒヤの試合展開でした。これでロッテは2位浮上。明日からの首位日ハム戦で出来るだけゲーム差を縮めたいところだ。
しかし、試合も熱いが球場も暑い!
時々涼しい浜風が吹くものの、まだまだ昼間の暑さはおさまりません。おかげでビールがうまかったけどね。花火もきれいだったー。まさに屋外球場の醍醐味だー。
無理やり沖縄1日目 ― 2007/08/21 23:51

今日から夏休みで妻と2人で沖縄へ。
しかし午後2時過ぎまで用事があったので、その後急いで羽田空港へ駆けつけ、午後3時45分発のANAで那覇へひとっとび。午後6時半頃には到着しました。
飛行機を降りて外をみてみると、昨日爆発事故をおこした中華航空機の残骸が横たわっていました。しっかり機体のロゴが消されて。現場がANAのターミナルのまさにすぐ横なので、当時ここで事故を目撃した人たちは、さぞかし大騒ぎだったのではないかと想像できます。やっぱり中華航空には乗りたくないなあ。
今日の宿泊は、牧志駅のすぐ近くにある「ホテル サン・クィーン」。出来たばかりの綺麗なホテルで、部屋もそんなに狭くなく、安いしお手軽なホテルでした。
夕食は、すぐそばにある「沖縄CAFE&BAR アメリカ食堂」へ。実はこのお店、地元(本八幡)にもあり、店員さんに話してみたら「先月そこへ研修に行ってました」と言っていた。タコス、沖縄バーガー、チリコンカルネ、島豚レバースモーク、沖縄野菜ピクルスなどを注文。とっても美味しかったです。お店のロゴ入り泡盛ミニボトルをサービスで貰っちゃいました。
妻は今回仕事をかかえて旅している為、あまり夜更かしできず、食後は近くの「サンエー」をぶらぶらしただけで、早めにホテルに戻りました。
しかし午後2時過ぎまで用事があったので、その後急いで羽田空港へ駆けつけ、午後3時45分発のANAで那覇へひとっとび。午後6時半頃には到着しました。
飛行機を降りて外をみてみると、昨日爆発事故をおこした中華航空機の残骸が横たわっていました。しっかり機体のロゴが消されて。現場がANAのターミナルのまさにすぐ横なので、当時ここで事故を目撃した人たちは、さぞかし大騒ぎだったのではないかと想像できます。やっぱり中華航空には乗りたくないなあ。
今日の宿泊は、牧志駅のすぐ近くにある「ホテル サン・クィーン」。出来たばかりの綺麗なホテルで、部屋もそんなに狭くなく、安いしお手軽なホテルでした。
夕食は、すぐそばにある「沖縄CAFE&BAR アメリカ食堂」へ。実はこのお店、地元(本八幡)にもあり、店員さんに話してみたら「先月そこへ研修に行ってました」と言っていた。タコス、沖縄バーガー、チリコンカルネ、島豚レバースモーク、沖縄野菜ピクルスなどを注文。とっても美味しかったです。お店のロゴ入り泡盛ミニボトルをサービスで貰っちゃいました。
妻は今回仕事をかかえて旅している為、あまり夜更かしできず、食後は近くの「サンエー」をぶらぶらしただけで、早めにホテルに戻りました。
無理やり沖縄2日目 その1 ― 2007/08/22 19:12

今日は、とまりんから朝10時発の「フェリーざまみ」に乗船して、座間味島へ向かった。昨年も宿泊した「レストハウスあさぎ」に一泊します。
船は12時頃到着。さっそく宿にむかい、オーナー夫妻の変わらぬ笑顔に出迎えてもらった。同じ船で到着した熟年夫婦とお嬢さんペアの2組と足並みをそろえ、泳ぎに行く前にお昼を食べに「ざま味食堂」へ。今日はここしかお店が開店していないらしく、大盛況。「へちまの味噌煮定食」を注文、ああ夏の味がするなあ。
食後、宿の車で古座間味ビーチへ送ってもらう。きょうは天気が晴れたり曇ったりでちょっとはっきりしない。シュノーケルで潜ってもイマイチ視界が悪い。そして去年同様、雨が降ってきて寒いくらいの状況に。2時から4時までビーチにいたが、ちょっと物足りなかったなあ。
宿に戻ってゆっくりした後、6時半に夕食。今回の夕食は、まぐろのカルパッチョ、ゴーヤーチャンプルー、ミミガー、ソーキ煮つけ等、うまかったー。
船は12時頃到着。さっそく宿にむかい、オーナー夫妻の変わらぬ笑顔に出迎えてもらった。同じ船で到着した熟年夫婦とお嬢さんペアの2組と足並みをそろえ、泳ぎに行く前にお昼を食べに「ざま味食堂」へ。今日はここしかお店が開店していないらしく、大盛況。「へちまの味噌煮定食」を注文、ああ夏の味がするなあ。
食後、宿の車で古座間味ビーチへ送ってもらう。きょうは天気が晴れたり曇ったりでちょっとはっきりしない。シュノーケルで潜ってもイマイチ視界が悪い。そして去年同様、雨が降ってきて寒いくらいの状況に。2時から4時までビーチにいたが、ちょっと物足りなかったなあ。
宿に戻ってゆっくりした後、6時半に夕食。今回の夕食は、まぐろのカルパッチョ、ゴーヤーチャンプルー、ミミガー、ソーキ煮つけ等、うまかったー。
無理やり沖縄2日目 その2 ― 2007/08/22 20:48

食後は、本日午後7時から「Summer Special Live in OKINAWA」というイベントがあるとのことで、仕事に追われる妻を宿に残して、座間味港緑地公園へ。しかし天候がおもわしくない為(雨降ってないのにね)、急遽屋内での開催になったとのこと。港前の講堂のようなところになってしまった。なんか学芸会でも始まりそうな雰囲気だ。
司会は、「小野里 芽」。(あっ、この人、今日ビーチでものすごいビキニを着て泳いでた。)地元フラチーム ピリラニのフラダンスで始まり、小野里芽のLive、そしてメーンイベント「Diamond☆Yukai」のLive、座間味エイサー同好会のエイサー、そして締めは地元バンド「ざ・まみーず」のLiveでした。一番盛り上がったのは、やっぱりエイサーでした。会場内を子供たちが走り回るような状況で「Diamond☆Yukai」はよく歌えたもんだ。でも島のアットホームな感じがでててよかったよ。終了したのは10時過ぎ。
仕事をひと段落終えた妻と合流し、「105ストアー」で泡盛を購入。宿に戻って2人で静かに乾杯。宿の奥さんらと「ゆんたく」する暇がなかったことを反省しつつ就寝です。
司会は、「小野里 芽」。(あっ、この人、今日ビーチでものすごいビキニを着て泳いでた。)地元フラチーム ピリラニのフラダンスで始まり、小野里芽のLive、そしてメーンイベント「Diamond☆Yukai」のLive、座間味エイサー同好会のエイサー、そして締めは地元バンド「ざ・まみーず」のLiveでした。一番盛り上がったのは、やっぱりエイサーでした。会場内を子供たちが走り回るような状況で「Diamond☆Yukai」はよく歌えたもんだ。でも島のアットホームな感じがでててよかったよ。終了したのは10時過ぎ。
仕事をひと段落終えた妻と合流し、「105ストアー」で泡盛を購入。宿に戻って2人で静かに乾杯。宿の奥さんらと「ゆんたく」する暇がなかったことを反省しつつ就寝です。
無理やり沖縄3日目 その1 ― 2007/08/23 20:24

朝8時の朝食。サラダにパン、パスタとポーク卵。フツーに美味しくて、ゆったりまったり朝ごはんという感じ。
今日は、渡し舟に乗って安慶名敷島へ。午前10時から午後2時まで島でシュノーケリング。昨日同様やはり天気がはっきりしない。最初はよかった海の透明度も、時間がたつに連れてだんだん悪くなってきたようだ。ついてないなあ。おまけにウミヘビに追いかけられるし。でもしっかり日焼けはしてしまったようだ。
宿にもどって着替えをすませ、昨日同様「ざま味食堂」で遅いお昼。刺身盛りとカツ丼、そしてビール。美味いなあ。でももう島を去る時間だ。
宿のオーナー夫妻と別れを惜しみつつ、午後5時の高速船「クィーンざまみ」で那覇へ。また来よう。
今日は、渡し舟に乗って安慶名敷島へ。午前10時から午後2時まで島でシュノーケリング。昨日同様やはり天気がはっきりしない。最初はよかった海の透明度も、時間がたつに連れてだんだん悪くなってきたようだ。ついてないなあ。おまけにウミヘビに追いかけられるし。でもしっかり日焼けはしてしまったようだ。
宿にもどって着替えをすませ、昨日同様「ざま味食堂」で遅いお昼。刺身盛りとカツ丼、そしてビール。美味いなあ。でももう島を去る時間だ。
宿のオーナー夫妻と別れを惜しみつつ、午後5時の高速船「クィーンざまみ」で那覇へ。また来よう。
最近のコメント