ぶらり豊川稲荷前 ― 2022/02/03 15:08
新幹線ひかりに乗って豊橋へ、そして豊川稲荷へと日帰り旅です。
豊川稲荷に参拝するのは、2011年10月以来ですね。
豊川駅には「いなりん」がお出迎え。
まずは、豊川市観光案内所で
「ぶらり豊川稲荷前食べ歩きクーポン」を購入。
1シート500円で、クーポンは5枚綴り。これを2シート購入しました。
早速クーポンを使いに、お昼ご飯。
参道にある「門前そば 山彦」で、
「稲荷きしめん」を。
麺も旨いし、出汁も旨い。
でも食べ歩きクーポンは基本、店外での使用(お持ち帰り)の為、
食後に店頭で「稲荷寿司」を頂きます。
こちらでは、「いなほ稲荷寿し」を1個交換。
その他には、
「ヤマサちくわ豊川門前店」で「黒胡椒豆ちくわ」を1袋。
「むすび茶屋」で「カリカリ麺チップス」を1袋。
「たねや菓子店」で「いなり寿司でシュー」を1個。
これでクーポン10枚使い切りました。
さらに1シートに、「いなりんノート&いなりんシール」が貰えるので、
かなりのお得感でした。
さて、本堂にお参りしないとね。
ご存じの通り、豊川稲荷は「妙嚴寺」という曹洞宗のお寺です。
拍手はしないようにね。
「霊狐塚」は、
やっぱり雰囲気あるなあ。
カレーとうなぎ ― 2022/02/03 18:04
豊川駅から豊橋駅に戻ってきました。
豊橋に限っていえば、2016年の7月以来ですね。
さて、夕飯に行きたいお店が多くて、2軒はしごすることに。
1軒目は、うどん・そばの「勢川 本店」。
お店では、このご時世、アルコールの提供は中止とか。
泣く泣くノンアルで、まずは
「そば味噌こんにゃく」。
それと
「どてやき」。
やっぱり中京圏は味噌だがね。
メインは、
「豊橋カレーうどん」を。
わりとさっぱり系かもね。
で、2軒目はすぐそばにある
鰻のお店「のぼりや」さんへ。
こじんまりとした、アットホームなお店。
こちらもお酒はNGで、
うなぎ丼(上丼)を注文。
香ばしく、あぶらがのってふわふわに焼きあがった鰻は絶品。
大満足でお腹いっぱい。
日本橋のビストロ ― 2022/02/17 21:16
京都へ居酒屋新幹線 ― 2022/02/23 22:36
東映太秦映画村 ― 2022/02/24 14:48
今回のお宿、京都八条口「ロイヤルツインホテル」をチェックアウトして向かったのが「東映太秦映画村」。
今回初めて訪れました。
まずはイベント中の仮面ライダー。
そして村内へ。
いきなり遊郭。
江戸の町はロケできるよう、しっかり作られていますね。
朝ドラで話題になっているモモケンもここで踊ってましたっけ。
「激突!忍者ショー『シノビノオキテ』」も迫力満点で面白かったです。
この時期「エヴァンゲリオン京都基地」も開催中。
巨大な初号機がインパクトあり。
そのほかにも、忍者と一緒に撮影できたり、
思っていたより結構楽しめました。
映画村を出てから、帷子ノ辻駅前の
「スマート珈琲店」で遅いお昼。
「ミックストースト」とコーヒーで一休み。
最近のコメント