花見酒 ― 2014/04/03 23:52
丁度サクラが満開になったようですね。
天気は雨降りですが、せっかくの休日なので浅草まで出かけてきました。
隅田川沿いのサクラ。満開ですがぼちぼち散り始めちゃってましたね。
でも綺麗でしたよ。
サクラもいいけど、ここまできたらお酒もはずせません。
雷門わきの路地を入ったところにある「酒の大枡」というお店にいってみました。
一応お酒を売っている酒屋なのですが、角打ちができるお店なんです。
奥のほうに綺麗なテーブルとカウンターを完備しているので、ふつうの居酒屋感覚かも。
天気は雨降りですが、せっかくの休日なので浅草まで出かけてきました。
隅田川沿いのサクラ。満開ですがぼちぼち散り始めちゃってましたね。
でも綺麗でしたよ。
サクラもいいけど、ここまできたらお酒もはずせません。
雷門わきの路地を入ったところにある「酒の大枡」というお店にいってみました。
一応お酒を売っている酒屋なのですが、角打ちができるお店なんです。
奥のほうに綺麗なテーブルとカウンターを完備しているので、ふつうの居酒屋感覚かも。
最初は、「八海山泉ビール ヴァイツェン」を。
ここで樽生が飲めるなんて、びっくり。
酒のアテに、「干しホタルイカ」「手作りポテトサラダ」「牛フワの煮込み串」を。
さすがにお酒によくあう。
ここで樽生が飲めるなんて、びっくり。
酒のアテに、「干しホタルイカ」「手作りポテトサラダ」「牛フワの煮込み串」を。
さすがにお酒によくあう。
当然、日本酒もいきたくなるわけで、
今日のおすすめメニューから石川県の「手取川 山廃仕込」
辛口でクイクイといけちゃいます。
さらに、「熊本産馬刺し」と「蕎麦味噌焼き」も追加。
そして次のお酒は、奈良県の「花巴 吟のさと袋吊り 純米吟醸生原酒」。
やばい、どんどんお酒がすすんでしまう。
今日のおすすめメニューから石川県の「手取川 山廃仕込」
辛口でクイクイといけちゃいます。
さらに、「熊本産馬刺し」と「蕎麦味噌焼き」も追加。
そして次のお酒は、奈良県の「花巴 吟のさと袋吊り 純米吟醸生原酒」。
やばい、どんどんお酒がすすんでしまう。
まだまだサクラ ― 2014/04/08 18:47
新宿ぶらぶら ― 2014/04/10 23:03
きょうは新宿で遅いランチ。
ルミネの行列店「サラベス」にて「スモークサーモンエッグベネディクト」を。
意外とボリューミーな一品。
あまりに美味しかったので、写真を撮り忘れました。
ルミネの行列店「サラベス」にて「スモークサーモンエッグベネディクト」を。
意外とボリューミーな一品。
あまりに美味しかったので、写真を撮り忘れました。
そのあとは、新宿高島屋へ。
開催中の「円谷英二 特撮の軌跡展」をみにいってきました。
凝った展示で面白かったですが、内容がちょっと浅いかな。
デパートの催し物だから仕方ないか。
まだ陽が高かったのですが、ふらふらと思い出横丁へ。
「つるかめ食堂」でちょいと一杯。
開催中の「円谷英二 特撮の軌跡展」をみにいってきました。
凝った展示で面白かったですが、内容がちょっと浅いかな。
デパートの催し物だから仕方ないか。
まだ陽が高かったのですが、ふらふらと思い出横丁へ。
「つるかめ食堂」でちょいと一杯。
生ビールに、「ポテトサラダ」と「ソイのあたま」。
ビールがすすむ。
ビールがすすむ。
「バカでアホでフラメンキン」
も食べちゃいました。
も食べちゃいました。
帰る前にもう一軒。
喫茶店「珈琲西武」。
見事に飾られた食品サンプルが、そそります。
喫茶店「珈琲西武」。
見事に飾られた食品サンプルが、そそります。
私は、「アイス・アーモンド・オーレ」。
そんなに甘くないよ。
カミさんは、でっかいパフェ食ってましたよ。
そんなに甘くないよ。
カミさんは、でっかいパフェ食ってましたよ。
長野善光寺参り ― 2014/04/17 22:11
そばでしょ ― 2014/04/17 22:49
湯田中渋温泉郷 ― 2014/04/17 23:03
長野駅から長野電鉄に乗って、終点の湯田中駅まで。
今日のお宿がある湯田中渋温泉郷までやってきました。
今日のお宿がある湯田中渋温泉郷までやってきました。
その中の穂波温泉にある「あぶらや燈千」という宿に宿泊です。
いろいろあって、お部屋をグレードアップしていただいちゃって。
いろいろあって、お部屋をグレードアップしていただいちゃって。
和洋二間の素敵なお部屋に。
なんだか申し訳ない。
なんだか申し訳ない。
さっそく貸し切り露天風呂へ。
これがまた結構外から丸見え。
しかもまだ明るいのでなおさら。やっぱり日没後にしておくべきでしたな。
これがまた結構外から丸見え。
しかもまだ明るいのでなおさら。やっぱり日没後にしておくべきでしたな。
さて、夕飯。
風呂上りに、「志賀高原ビール」のペールエール生。うまい。
風呂上りに、「志賀高原ビール」のペールエール生。うまい。
さらに、長野の地酒三種セット「熟」。
お料理に合わせて頂けるお値打ちな飲みくらべセットです。
お料理に合わせて頂けるお値打ちな飲みくらべセットです。
メインのお肉。「信州牛の陶板焼き」。やわらかーい。
これが日本酒に合っちゃうんだから不思議。
丁度いい量のお料理で、しっかり長野の食材を堪能できました。
これが日本酒に合っちゃうんだから不思議。
丁度いい量のお料理で、しっかり長野の食材を堪能できました。
最近のコメント